2013年10月21日

小牧市民まつり「こども けんちく ワークショップ」

昨日はあいにくの雨で、市民会館(小牧市公民館)も閑散としていましたが、私もメンバーとしてお手伝いした(公社)愛知建築士会小牧支部の「こども けんちく ワークショップ」はなかなかの盛況でした。

01dceaca27ac906b9758820cea7a646a999692bb22.jpg

女の子たちが根気よく積み木を積み上げ、2m以上の高さに。

013adab604529425aa87df7290dc9f5554cb9ff823.jpg

最後は小牧支部メンバーのHさんが、男の子たちの積み上げたタワーを引き継いで3mに挑戦、ぎりぎり達成できたようです。

来年以降の市民まつりにも、小牧支部は参加する予定です(内容は変わるかもしれません)。市民まつりに行かれるときはぜひ覗いてみてください。
posted by ikomai-net at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月29日

方言チャート

http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/

昨日の中日新聞夕刊で見て試したら、愛知県となって当たりでした。
「机をつる」が東海地方でしか通じないことを知っていましたか?
posted by ikomai-net at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ホームページ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月12日

猛暑でも電力不足ではない?

このところ連日、猛暑となっています。
ところが今年ほどではなかった一昨年、昨年に、あれほど流れた電力不足に関するニュースは出てきません。
東京や関西がどうなっているか分かりませんが、今年は中日新聞の紙面から「でんき予報」が消えています。
代わりに増えたのが熱中症への注意喚起で「冷房の適切な使用」が勧められています。
こうしたことを不自然だと思っている方も少なくないのではないでしょうか?

各電力会社のホームページには掲載されていて今日の供給率は、中部電力が87%東京電力が93%関西電力は95%となっています。
posted by ikomai-net at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月29日

小牧山でコスプレを楽しむ会 小牧山でコスプレを楽しむ会

市内在住の田中さんより以下のメールをいただきました。

来る5月6日に小牧山でコスプレを楽しむ会(仮)を行います。
まだまだ少数ですがコスプレ衣装を着たコスプレイヤーが
小牧山一帯を使い撮影を楽しみますのでよろしければ
見に来て下さい。

http://www.cosp.jp/profile_diary.aspx?id=56798&pi=5761051

開催時間 9:30〜18:00
参加希望の方は↑のページをご覧ください。

画像は前回(3/27)撮影した一部です。

23129537.jpg23252730.jpg23537479.jpg23554524.jpg23623382.jpg

ツイッターでも情報発信中
posted by ikomai-net at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

小牧市の4施設でフリーWiFiが利用できるようになりました

昨日(4/16)から、小牧市内の4箇所の公共施設でフリーWiFi(無線LAN)が利用可能になりました。

料金は無料(ネット上の有料サービス、施設利用料、コンセント代は別途必要)で、ノートPC、スマートフォンなどのメールを受信できる端末を持参し、所定の申込用紙に必要事項を記入して直接各施設へ申込みます(学習室などでの利用は、事前申込みによる利用者登録が必要です)。当然ですが、ウイルス感染・情報流出などに、施設は一切責任は負わないので、自己責任で。

先日、公民館4階に行った時、無線ルーターを見かけたので、あれが使えるようになったということですね。

時間と場所
小牧市公民館 4階
・こまなびサロン、ロビー 8:30〜17:00
・学習室 4の1、4の2、4の3、4の4 9:00〜21:30
東部市民センター 学習室 9:00〜21:30
味岡市民センター 学習室 9:00〜21:30
北里市民センター 学習室 9:00〜21:30

ツイッターでも情報発信中
posted by ikomai-net at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン&インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月01日

小牧マメナシ観察会

3/31(日)に開催された「小牧マメナシ観察会」に参加しました。
・第2回が4/7(日)に行われます。詳しくはこちらをご覧ください
・フェイスブックでも案内されています。https://www.facebook.com/events/119417598249823/

あいにくの雨模様でしたが、マメナシ(絶滅危惧種TA類)を研究している学生3名(名工大他)も遠くから参加するなど、総勢16名と思っていた以上の人数でした。集会所で研究結果を聞き、意見交換した後に現地へ向かいました。

2013-3-31-1.jpg
太良上池東畔のマメナシ自生地。小さな白い花が咲き始めていました。

2013-3-31-2.jpg
普段は立入禁止ですが、小牧市の許可を得て自生地に入ることができました。

2013-3-31-3.jpg
花は径約2.5cm、白い花とうっすらピンクがかかった花があります。

2013-3-31-4.jpg
池をぐるりと回ると反対側に1本だけ自生したマメナシがあり、こちらは普段でも間近で見ることができます。
もう1箇所、工業団地内にも1本だけあり、上記のフェイスブックページに写真が出ています。

2013-3-31-5.jpg
オマケは途中で見つけたアケビの花。池の周りには、昔ながらの里山風景が広がり、振り向くと工業団地の工場群や大学(愛知文教大学と名古屋造形大学)があるという、ちょっと不思議な空間になっています。
posted by ikomai-net at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月24日

合瀬川の桜

小牧南高校近くの合瀬川堤防の桜です。つぼみがふくらみ、ちらほら咲きはじめました。

130324-1.jpg

130324-2.jpg
posted by ikomai-net at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節のたより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月18日

小牧市公式YouTube

http://www.youtube.com/user/komakicity

小牧市市政だよりとして、小牧市内で行われたイベントの様子などがアップされています。
ツイッターでも情報発信中
posted by ikomai-net at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ホームページ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。